アメリカでは賛否両論だという噂のクリント・イーストウッド監督の最新作。

 160人以上のイラク兵などを殺害したという公式記録を持つ、クリス・カイルの自伝をもとにした作品。自伝は『ネイビー・シールズ最強の狙撃手』として日本でも出版されている(映画と同名の文庫版も出ている)。この映画は予告編が秀逸でとてもハラハラさせる。

 主役のブラッドリー・クーパーは見違えるような巨漢になっていて、しかもクリス・カイル本人に何となく似ている。

 snipe_01

 賛否両論の賛のほうはイーストウッド作品だから当然として、否定的な意見としては160人以上も殺した人を英雄扱いしていいのかということらしい。もちろんクリス・カイルは単なる殺人者ではなく、アメリカのために戦った正義漢である。戦場で味方に害をなすものがあるとすれば、女子供でもそれを排除しなければならないというのが彼なりの倫理だ。それでも「人間には3種類しかいない。羊と犬と番犬だ。」というクリスの父の言葉あたりには、世界の警察を自認するアメリカの押し付けがましさを感じなくもない。

 ただイーストウッドが重点を置いているのは、そんな英雄であるクーパーですら戦争によって心を蝕まれていくといったほうなのだろうとも思う。スコープの先に人の命を掌握しながらも、同じようにイラク側スナイパーからは懸賞金まで賭けられて狙われることになるクリスは、常に極度の緊張を強いられることになり、戦場から戻っても日常に戻ることは難しいのだ。

 そして、その死に方も皮肉なものだった(これもまた事実をもとにしているとのこと)。ベトナム戦争の帰還兵を描いた作品には、よくそうしたPTSDの症状が見られた。『ディア・ハンター』あたりがわかりやすいが、『ランボー』だってそういう映画だと言える。イラク戦争でもそれは同じで、戦争は均しく人をスポイルする。最後に砂嵐がイラク兵もアメリカ兵もない靄のなかに包み込んでしまったところが象徴的なものに思えた。

 イーストウッド作品のなかでの最もいい作品とは言えない気がするけれど、やはり観るべきものはある。最後は無音のままエンドロールが流れる。これはイーストウッドの意図したもの。アメリカでは客席が静まり返ったとか。日本ではそんな印象はなかったから、やはり戦争の当事者の国とは違うのだと思う。だからと言って当事者の国に擦り寄るようなことはしてほしくはないのだが……。